- 税務調査の対応
- 無申告の対応
- 複雑な税務事案のセカンドオピニオンは経験豊かな税理士にお任せください!

クラウド会計とは、従来の会計ソフト、例えば弥生会計や、勘定奉行、大蔵大臣、PCA会計のように、いちいちお持ち のパソコンにアプリケーションをインストールしなくても、インターネットを利用できる環境があれば、いつでも、どこ でも会計処理を行うことができる、会計システムのことを指します。 そして、クラウド会計を利用するたまのソフトをクラウド会計ソフト、または、クラウド会計型ソフトと呼びます。 クラウド会計では、有料ソフトウェアを購入する必要もなく、アプリケーションをインストールする必要もなく、データ をパソコンに入力する必要もありません。
必要なものは、インターネット接続環境と、パソコンだけ
クラウド会計ソフトの大手三社は、freee(フリー)、弥生会計オンライン、MFクラウド会計となっております。
弊社取り扱いクラウド会計システムとして、freee(フリー)とMFクラウド会計になります。
freee(フリー)や、MFクラウド会計など、一般的なクラウド会計では、預金取引や、クレジットカードの
データを自動的に取り込み、人工知能を活用したコンピュータが自動的に最適な仕訳を判断して処理する
という仕組みがあります。
これにより、日々の経理業務・貴重な業務の負担を大幅に減らすことができます。
人工知能を活用したデータの自動取り込み
面倒な作業は全て自動化
明細データの自動取得、仕訳の自動入力で、これまで時間のかかっていた会計業務が楽ラクになります。
完全自動で自動アップデート
税法改正で消費税の増税にも自動アップデートで対応。パッケージ方の会計ソフトと異なり全て無料で更新します。
いつでもどこでも利用できる
従来のパッケージソフトとは違い、時間・場所問わず利用可能なため、会社のパソコンがなくてもご利用いただけます。
金融機関と同じ水準でのデータの保護を行っております。
お預かりするメールや金融機関にアクセスするためのデータは全て暗号化して保存します。
さらに、暗号化されたデータを保存するサーバーへのアクセスについては制限を設け、厳重な管理、運用を行っております。
データ連携とは、インターネットバンキングのログイン情報をクラウド会計に登録することで、
ウェブサイト上に表示される入出金明細を取得し、明細を仕訳候補に変更することで簡単に仕訳登録ができる機能です。
従来の会計ソフトのデータをクラウド会計に移行することにより、会計ソフトをMFクラウドやfreeeに変更することができます。
お客様と担当で打ち合わせ日時を調整させていただき、ヒアリン グを行わさせていただきます。場所は税理士法人コンパスの事務所 かお客様のご都合がよろしい場所等で調整させていただきます。
お客様の現状や問題点等をお伺いさせていただきます。
お客様のご状況に合わせたカスタマイズされたお見積書を作成して ご提案をさせていただきます。 この段階までは無料ですのでご安心ください。
御見積書の内容が問題なければご契約書を取り交わさせていただき サービスのご提供が始まります。
御見積書の内容に沿って税理士法人コンパスがお客様の信頼出来るパートナー としてサービスをご提供させていただきます。
税理士法人コンパスの4つの柱とサポート内容
私たちのミッション:未来経営の羅針盤(コンパス)として、お客様と地域社会の発展に貢献します。
開業支援、法人化サポート、経営計画策定、経営者の明確化、クレド経営導入サポート等
定期訪問による経営サポート、経営指標分析サポート、予算実績管理、経営会議参加等
節税対策、税務調査対応、納税予測、資金調達サポート、不測の事態に備えた保険提案等
相続税申告、相続税シミュレーション、事業承継対策、株価評価、土地評価を含めた財産評価、納税資金対策、遺言書作成等